ギーカー
人気記事ランキング

参議院選挙2025をAIによる議席予想!自民党は過半数を獲得できるのか

本日(2025年7月20日)に投開票される参議院選挙。

自民党が過半数を獲得できるのか?どの党が議席数を伸ばすのか?とても気になりますよね。

増税や物価高、低迷し続ける日本経済を立て直してくれる政党はどこなのでしょう。

今回の参議院選挙で各政党の獲得議席がどうなるのか、AIを使って予測してみました。

目次

参議院選挙2025の議席予想に使用したAIツール

今回使用したのは「Chat GPT」と「Perplexity」のふたつ。

Gpt(Chat GPT)とPer(Perplexity)と記載した行に、それぞれの予想獲得議席と増減数を記載しています。

AIによる予測は、ネット上の情報をまとめた上で算出されます。

テレビ番組や新聞報道による偏った情報にはあまり左右されない反面、嘘や適当な推測、間違った情報もまとめて持ってきてしまうのがAIの短所ですね。

参議院選挙2025 獲得議席予想
政党 公示前議席 今回改選数 G/P 予想獲得議席 増減傾向
自民党 114 52 Gpt 38~43 ▲9~▲14
Per 38~42 ▲10~▲14
立憲民主党 38 22 Gpt 27~34 +7~+12
Per 28~32 +10~+14
公明党 27 14 Gpt 9~12 ▲2~▲5
Per 5~8 ▲6~▲9
維新 17 5 Gpt 13~18 +8~+13
Per 8~12 +6~+11
共産党 11 7 Gpt 5~8 ▲2~+1
Per 3~6 ▲1~▲4
国民民主党 9 4 Gpt 3~5 ▲1~+1
Per 10~15 +6~+11
れいわ新選組 5 2 Gpt 5~8 +3~+6
Per 3~4 ▲1~▲2
参政党 2 0 Gpt 4~7 +4~+7
Per 7~9 +7~+9
社民党 2 1 Gpt 0~1 ▲1~0
Per 1~2 0~+1
保守党 0 0 Gpt 1~3 +1~+3
Per 1 +1
無所属・諸派 14 10 Gpt 2~5 ▲8~▲5
Per 10前後 0

傾向としては、やはり自民党と公明党の惨敗は共通。

立憲民主党と維新、参政党の躍進も両者予想しています。

前評判の高かった国民民主党についてChat GPTからの評価が低いのは、選挙期間中に存在感を失っていたことがマイナス評価されたのかもしれません。

また、Chat GPTによるれいわ新選組の評価はPerplexityより高いようです。

AIによる参議院選挙2025予想まとめ

AIの予想は、自民・公明の連立与党は11~23議席失うという結果になりました。

逆に議席を増やすのは立憲民主党と維新、参政党と予想されています。

自民・公明の連立与党が過半数を取るためには最低50議席必要

参議院は定数248。3年ごとに約半数を改選します。

国会は多数決!過半数の125議席が必要

  • 248のうち、自民公明で合計141議席保有(うち75議席は改選なし)
  • 今回自民公明の改選される議席数は66議席
  • 今回自民公明は最低50議席をとる必要がある

自民・公明の連立与党が過半数の125議席を確保するためには、

125議席(過半数)-75議席(現有議席)=50議席(今回必要な議席)

ということになります。

AI予想はネット情報をまとめたものなので、ネット選挙に強い政党は実際より評価が高めになっているかもしれません。

今の日本は、きれい事を並べる政治家や年寄りだらけの政党よりも、強く若いリーダーが必要なのかもしれませんね。

目次