2025年8月7日におこなわれた高校野球の甲子園大会で、敗北した旭川志峯の選手3名が勝った広陵高校の選手との握手を拒否。
スポーツマンシップはどうなってるの?と思いきや、視聴者からは握手を拒否した旭川志峯の選手たちを支持する声が多かったのです。
その理由はいったいなぜなのでしょうか?
広陵と旭川志峯の試合後の握手拒否#甲子園#広陵高校#旭川志峯 pic.twitter.com/NJ3DP0aQUr
— 遠藤 (@Nandakkeinya) August 7, 2025
今年1月に起きた広陵高校野球部員の暴力事件
NHK「これから試合をする広陵高校は1月に複数の野球部員が暴力事案を起こし高野連から厳重注意を受けています」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) August 7, 2025
いきなり紹介から飛ばしてくNHKはすこ pic.twitter.com/Bswqbhlfrs
1月下旬、当時1年生の野球部員1人に対し2年生の部員合わせて4人がそれぞれ個別に胸やほおをたたいたり胸ぐらをつかんだりするなど暴力を伴う不適切な行為をしたということです。
暴行を受けた部員は3月末に転校。
学校は2月に事実関係を日本高校野球連盟に報告し、3月上旬に高野連から厳重注意を受けたとのこと。
広陵高校 野球部員が下級生に暴力 3月に高野連から厳重注意(NHK)
なぜ握手を拒否した野球部員を支持するの?
暴力事件を起こした広陵高校の選手たちはレギュラーで先発出場していたそうです。
旭川志峯からのコメントもいまのところ出されていませんが、握手を拒否したことは逆にスポーツマンシップにのっとっておこなわれた行為なのだろうと言われています。
もちろん推測の域を出ませんが、この握手拒否騒動を支持する声がとても多いのに驚きますよね。
旭川志峯が広陵高校の選手と握手拒否
— 進み続ける人🍏 (@SusumuTatakae) August 7, 2025
「絶対にいじめは許さない」という
意思が見受けられて気持ちよかったな
神聖な場所で野球に捧げてきた大事な手を
汚されたくないよな
広陵高校相手にハッキリと握手拒否してたけど、
— ケイシツ弐 (@koekikitorenai) August 7, 2025
違う学校であっても同じスポーツを愛する仲間が、眼前の相手に暴行されたと知っていれば、握手拒否する選手がいても当然だと思う。
その場にいない被害者への敬意を示す行動でもあり、
これもまたスポーツマンシップだと思う pic.twitter.com/yLqb5e8yvF
いま世間を騒がせてる広陵高校、1回戦突破したんだ…
— ちーにぃ (@chynyyyyy) August 7, 2025
そんで旭川志峯の一部選手に握手拒否されてるの流石に笑うしかない😇
勝ち進むほど握手拒否の場面が見られるのかしら🫣#第107回全国高等学校野球選手権大会 #旭川志峯vs広陵 #握手拒否 pic.twitter.com/lU1EPNBO2T
握手拒否はスポーツマンシップに反するって奴いるけど、
— 佐伯カルパッチョ (@vSUTUIDcoTJ5ZLT) August 7, 2025
じゃあスポーツマンシップって暴力と性加害した人間が甲子園に出るのを黙認して握手を交わすことなのか?
スポーツマンシップなんて、当たり前の道徳の後に来るものだろ https://t.co/WZ4evzPn5c
旭川志峯→握手拒否
— とらべるじゃーな!@穴場いやし旅、地理旅 (@travel_jarna) August 7, 2025
NHK→暴行問題をテロップ表示
それぞれよくやってくれた
人権が第一 pic.twitter.com/1Z2tKEfqlu
まぁ広陵高校との握手拒否は仕方なしか pic.twitter.com/npC9QBOreU
— ぶれいぶなかや (@brave_nakaya) August 7, 2025
旭川志峯の選手の握手拒否が話題になっているが、きっと汚れた手に触れたくない等の思いから断固拒否の姿勢を貫いたのだと思われる。この勇気ある3人の選手にエールを送りたい。
— みかん★ (@a118114) August 7, 2025
あんな奴らには絶対に負けたくなかっただろう。ぜひ強くなって欲しい。 pic.twitter.com/FG24p1iDrm
握手拒否は正しい判断?
暴力事件を起こした生徒はもちろん悪いと思います。
辞めていった子もかわいそうだと思います。
でも、広陵高校にもなにも悪いことをしていない子たちもいて、この甲子園大会に向けて全力でがんばっているはずなんですよね。
広陵高校には、事件に関わった子たちを出場させないという決断が必要だったのではないでしょうか。