ギーカー
人気記事ランキング

蓮舫氏当選確実?参議院選挙2025の比例区で当選する条件と特定枠

立憲民主党が2025年参議院選挙の比例代表に蓮舫氏を公認擁立すると発表しました。

東京都知事選で約128万票を獲得し3位で落選した蓮舫氏ですが、2025年7月におこなわれる参議院選挙では比例当選の可能性が高いと考えられています。

目次

東京都知事選での蓮舫氏

蓮舫
れんほう公式サイト

蓮舫氏は2024年の東京都知事選で苦戦を強いられる結果となりました。

約128万票(得票率18.81%)を獲得したものの、小池百合子氏、石丸伸二氏に次ぐ3位で落選しています。

落選の要因として、子育て支援策などの具体的な政策提案において小池氏に対する明確な対立軸を示しきれなかったことが挙げられます。

しかし、この都知事選落選によって「弱さが分かる蓮舫になって、もう一度」と語る姿勢からも、挫折を糧にした様子がうかがえます。

参議院選挙の比例区で当選する条件

今回、蓮舫氏は比例区で立候補しています。

比例区では個人名での投票も可能なので、「立憲民主党」「りっけん」「蓮舫」「れんほう」のいずれかが記入されていれば蓮舫氏の当選に関係します。

比例区で個人名を記入する場合、全国のどの候補者を書いてもOKです。

立憲民主党が前回選挙と同程度以上の議席数を獲得するとみられていますので、蓮舫氏の知名度と政治経験を考慮すると当選圏内に入る可能性は十分にあります。

比例区では政党の得票数に応じて議席が配分され、個人名での投票数が多い人から当選していくことになります。

蓮舫氏個人の人気が立憲民主党全体の得票数増加にも期待されているのではないでしょうか。

比例区の「特定枠」ってなに?名簿順位は関係ないの?

参議院選挙の比例区には「特定枠」という制度があります。

特定枠とは、政党が比例区の候補者の中から特定の候補者を優先的に当選させることができる制度です。

参議院選挙は非拘束名簿式といって、衆議院選挙と違い、名簿の順位に沿って当選するわけではありません。

参議院選挙の比例区では、政党が獲得した議席数の範囲内で、まず「特定枠」の候補者が当選となります。

立憲民主党の特定枠は公表されていませんが、蓮舫氏には「特定枠」を使用しないと言われています。

蓮舫氏の場合は高い知名度と個人的な支持基盤を持っているので、特定枠を使わずとも十分に当選が見込めるということでしょうね。

この「特定枠」は主に新人候補や党が特に重要視する候補者を確実に当選させるために使用されるシステムなのです。

2025年参議院選挙で蓮舫氏当選の可能性は高い

総合的に判断すると、蓮舫氏の2025年参議院選挙での当選可能性は非常に高いと言えます。

蓮舫氏は旧民主党、立憲民主党などで参院議員(東京選挙区)を4期務めた豊富な政治経験を持っています。

蓮舫氏の強みは、まず高い知名度にあります。

都知事選での落選はあったものの、全国的な知名度は依然として高く、比例区での個人名投票を集めることが期待できます。

立憲民主党にとっても、蓮舫氏の擁立は党の知名度向上と得票数増加につながるメリットがあります。

野党第一党としての立憲民主党が多くの議席数を確保することが予想されており、蓮舫氏が当選する可能性は非常に高いのではないでしょうか。

目次