- フルサイズ?APS-C?結局お気に入りのカメラにズームレンズ一本で行くよね
最後にこのブログを更新したのは2012年1月。時の流れはとても早く、実に12年と8か月の歳月が流れて...
- 日本海に沈むあめ玉
たまには望遠でもいってみるか、って事で便利ズームレンズ「タムロンA18」をセット。なんだかものすごく...
- 日本海夕景と松尾芭蕉
やって来ました夕暮れの日本海。さっきまで雨が降っていたせいで人影もまばら。絶好の撮影日和かも。 ふと...
- トンネルを抜けて
桜の咲く頃、暖かい日をえらんで弥彦神社へ。 ヨメと息子とヨメの両親、それともう2か月くらいで生まれて...
- 冬の日本海と柏崎フィッシャーマンズケープ
撮影は1月。冬の日本海にしては波の穏やかな日でした。 真鍮製のライカM10-Rがよく冷えています笑...
昆虫– tag –
-
咲き乱れるコスモスと周辺に生きる昆虫たち
X-T4とXF16-55mmF2.8で撮影 もう10月も終わりなのに暑いくらいの秋晴れの日、家族と一緒にコスモスを見に行ってきました。 でも、僕はコスモスそっちのけで昆虫探しを開... -
また昆虫か…
[ Exif ] 50mm 1/800 F5.0 ISO100 先日DA★16-50mm F2.8でハグロトンボを撮影したのですが、今日もなぜか昆虫。風景を撮影する目的でそこに行ったのですが、なぜか昆虫に... -
木漏れ日と羽黒蜻蛉
[ Exif ] 50mm 1/400 F2.8 ISO200 実は別の物を撮りに行ったんですけどね。ボクの目の前をハグロトンボがヒラヒラと通り過ぎて行ったんです。 ハグロトンボなんて町中で...
1