- フルサイズ?APS-C?結局お気に入りのカメラにズームレンズ一本で行くよね
最後にこのブログを更新したのは2012年1月。時の流れはとても早く、実に12年と8か月の歳月が流れて...
- 模造城
城と言ってもレプリカなんです。中身は資料館。 建物自体は大きくないのですが、周囲の木がジャマになるの...
- 日本海夕景と松尾芭蕉
やって来ました夕暮れの日本海。さっきまで雨が降っていたせいで人影もまばら。絶好の撮影日和かも。 ふと...
- 冬の日本海と柏崎フィッシャーマンズケープ
撮影は1月。冬の日本海にしては波の穏やかな日でした。 真鍮製のライカM10-Rがよく冷えています笑...
- トンネルを抜けて
桜の咲く頃、暖かい日をえらんで弥彦神社へ。 ヨメと息子とヨメの両親、それともう2か月くらいで生まれて...
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR (A16)– category –
-
秋を探しに~河原編~
[ Exif ] 17mm 1/80 F2.8 ISO100 先週は「秋を探しに」山を撮ってきましたので、今回は川。 車がマフラー交換から戻ってきたのが午後5時。日暮れまでもう時間が無いのに... -
逆光のタムロンA16
[ Exif ] 17mm 1/4000 F2.8 ISO200 全部、記事消失以前に掲載した写真なんですけど、タムロンA16ファンのために再掲。あと、お盆なもんでなかなか撮影に出掛けることが... -
恋人岬
[ Exif ] 47.5mm 1/4000 F2.8 ISO200 太陽が西に傾き始めている夕刻の日本海。撮影した写真はかなりの確率で逆光になりました。 逆光の撮影は露出の設定が難しくAF精度... -
神社に降る雨
[ Exif ] 17mm 1/15 F3.5 ISO200 データ消失以前にアップしていた画像を少しずつ再掲載していくことにしました。特にタムロンA16とDA★16-50の違いを知りたがっている人... -
お詫び
[ Exif ] 45mm 1/40 F2.8 ISO200 このブログで使用しているWordPressのバージョンアップに失敗、データの全てを紛失しました。 過去ログを復活させる気力はありません。...
1