[ Exif ] 120mm 1/250 F6.3 ISO100
たまには望遠でもいってみるか、って事で便利ズームレンズ「タムロンA18」をセット。
なんだかものすごく久しぶりに使いましたけどとりあえずカビは無いみたい。
[ Exif ]
18mm
1/250
F6.3
ISO250
18mmから250mmってどんだけ便利ズームなんだよ!っていつも思いますけど、そんな無理のある画角設定もなんのその。写りもキレイな化け物レンズなんですよね。
もちろん、望遠側の伸びきってミル貝みたいになってる姿もけっこう化け物です。
[ Exif ]
250mm
1/250
F6.3
ISO200
そして、タムロンA18を久々に使ってみた感想。
「ちくしょう…やっぱりいつのまにかニョロニョロしてやがる」
あ、でも写りはホントに良いです。
このレンズの写りに納得出来ない時は、ISO感度を上げるなりしてシャッター速度をより高速にしてみると印象が変わるかも知れません。
見た目はともかく、写りに関しては全く文句なしの優良レンズだと思います。
[ Exif ] 110mm 1/250 F8.0 ISO400
ニコンのD300で夕陽を撮影中のカメラマンさん。
「こんちは~」と声を掛け、写真について楽しく語っているとそろそろ日没の時間帯。
おっと!撮影の準備しなくちゃ。
[ Exif ]
250mm
1/160
F8.0
ISO400
日没寸前の太陽。色つやがまるであめ玉。
レンズのせいなのかカメラのせいなのかわかりませんが、ホワイトバランスをどういじってもあめ玉チックな太陽は変わりませんでした。
先週の3連休は仕事が入っていたので、撮影は犬の散歩時のみ。
やっぱり海はいいですねぇ。眺めているだけでもストレス解消になります。
タムロンA18がいつの間にかミル貝みたいになっている点だけはストレス溜まりましたけど。
コメント