- フルサイズ?APS-C?結局お気に入りのカメラにズームレンズ一本で行くよね
最後にこのブログを更新したのは2012年1月。時の流れはとても早く、実に12年と8か月の歳月が流れて...
- 模造城
城と言ってもレプリカなんです。中身は資料館。 建物自体は大きくないのですが、周囲の木がジャマになるの...
- 日本海夕景と松尾芭蕉
やって来ました夕暮れの日本海。さっきまで雨が降っていたせいで人影もまばら。絶好の撮影日和かも。 ふと...
- 冬の日本海と柏崎フィッシャーマンズケープ
撮影は1月。冬の日本海にしては波の穏やかな日でした。 真鍮製のライカM10-Rがよく冷えています笑...
- トンネルを抜けて
桜の咲く頃、暖かい日をえらんで弥彦神社へ。 ヨメと息子とヨメの両親、それともう2か月くらいで生まれて...
PENTAX K20D– category –
-
廃バスを撮る
[ Exif ] 16mm 1/2500 F2.8 ISO200 以前紹介した(記事は消失)時は、川の対岸で発見したこの廃バスを撮るために約1kmの距離を歩いたのですが、今回は回りくどいことを... -
日本海夕景と松尾芭蕉
[ Exif ] 16mm 1/250 F6.3 ISO100 やって来ました夕暮れの日本海。さっきまで雨が降っていたせいで人影もまばら。絶好の撮影日和かも。 [ Exif ] 16mm 1/250 F6.3 ISO10... -
恋人岬
[ Exif ] 47.5mm 1/4000 F2.8 ISO200 太陽が西に傾き始めている夕刻の日本海。撮影した写真はかなりの確率で逆光になりました。 逆光の撮影は露出の設定が難しくAF精度... -
誰にでも優しいレンズ
[ Exif ] 31mm 1/13 F10.0 ISO100 FA31mm Limitedは、誰が何をどう撮ってもそれなりの「作品」になるレンズです。特に縦位置で撮影した時の「切り抜いた」感は絶品。 [ ... -
木漏れ日と羽黒蜻蛉
[ Exif ] 50mm 1/400 F2.8 ISO200 実は別の物を撮りに行ったんですけどね。ボクの目の前をハグロトンボがヒラヒラと通り過ぎて行ったんです。 ハグロトンボなんて町中で... -
神社に降る雨
[ Exif ] 17mm 1/15 F3.5 ISO200 データ消失以前にアップしていた画像を少しずつ再掲載していくことにしました。特にタムロンA16とDA★16-50の違いを知りたがっている人... -
模造城
[ Exif ] 16mm 1/2500 F2.8 ISO200 城と言ってもレプリカなんです。中身は資料館。 建物自体は大きくないのですが、周囲の木がジャマになるのであまり引いた位置からの... -
夏直前のビーチ
[ Exif ] 43mm 1/250 F8.0 ISO200 久しぶりの撮影。予定通り、砂浜にやってきました。 実はこの砂浜、狭いのに県外からも大勢の海水浴客が訪れる「ナンパビーチ」なんで... -
菜の花畑
[ Exif ] 18mm 1/750 F8.0 ISO200 ゴールデンウィーク頃に撮影した写真です。撮影に行けずネタもありませんので思い出したように引っ張り出してきました。 K20Dでタムロ... -
リニューアル完了
[ Exif ] 31mm 1/30 F8.0 ISO200 ようやくブログのリニューアルが終わりました。 最近は休日出勤や抜けられない用事が多くてなかなか撮影に出掛けることが出来なかった...