• ホーム
  • このブログについて
  • 所有レンズあれこれ
  • お問い合わせ
人気記事ランキング
  • ハーレーダビッドソン フォーティーエイト
    NIKKOR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR, Nikon D600
    フルサイズ?APS-C?結局お気に入りのカメラにズームレンズ一本で行くよね

    最後にこのブログを更新したのは2012年1月。時の流れはとても早く、実に12年と8か月の歳月が流れて...

  • PENTAX DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM, PENTAX K20D
    模造城

    城と言ってもレプリカなんです。中身は資料館。 建物自体は大きくないのですが、周囲の木がジャマになるの...

  • PENTAX DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM, PENTAX K20D
    日本海夕景と松尾芭蕉

    やって来ました夕暮れの日本海。さっきまで雨が降っていたせいで人影もまばら。絶好の撮影日和かも。 ふと...

  • Leica M10-R, TTArtisan 28mm F5.6
    冬の日本海と柏崎フィッシャーマンズケープ

    撮影は1月。冬の日本海にしては波の穏やかな日でした。 真鍮製のライカM10-Rがよく冷えています笑...

  • Leica M10-R, VoightLander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical VM
    トンネルを抜けて

    桜の咲く頃、暖かい日をえらんで弥彦神社へ。 ヨメと息子とヨメの両親、それともう2か月くらいで生まれて...

  • ハーレーダビッドソン フォーティーエイト
    NIKKOR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR, Nikon D600
    フルサイズ?APS-C?結局お気に入りのカメラにズームレンズ一本で行くよね

    最後にこのブログを更新したのは2012年1月。時の流れはとても早く、実に12年と8か月の歳月が流れて...

  • PENTAX DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM, PENTAX K20D
    日本海夕景と松尾芭蕉

    やって来ました夕暮れの日本海。さっきまで雨が降っていたせいで人影もまばら。絶好の撮影日和かも。 ふと...

  • PENTAX K20D, TAMRON AF18-250mm F3.5-6.3 (A18)
    日本海に沈むあめ玉

    たまには望遠でもいってみるか、って事で便利ズームレンズ「タムロンA18」をセット。なんだかものすごく...

  • Leica M10-R, TTArtisan 28mm F5.6
    冬の日本海と柏崎フィッシャーマンズケープ

    撮影は1月。冬の日本海にしては波の穏やかな日でした。 真鍮製のライカM10-Rがよく冷えています笑...

  • Leica M10-R, VoightLander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical VM
    トンネルを抜けて

    桜の咲く頃、暖かい日をえらんで弥彦神社へ。 ヨメと息子とヨメの両親、それともう2か月くらいで生まれて...

新着記事
  • 雪は心底嫌いだけど、雪の降り積もった並木はキレイだと思う
  • 咲き乱れるコスモスと周辺に生きる昆虫たち
  • トンネルを抜けて
  • 冬の日本海と柏崎フィッシャーマンズケープ
  • ハーレーダビッドソン フォーティーエイト
    フルサイズ?APS-C?結局お気に入りのカメラにズームレンズ一本で行くよね
ギーカー
  • ホーム
  • このブログについて
  • 所有レンズあれこれ
  • お問い合わせ
ギーカー
  • ホーム
  • このブログについて
  • 所有レンズあれこれ
  • お問い合わせ

ゴーストを撮りに

2008 9/20
PENTAX DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM PENTAX K20D
太陽 海
2008 年 9 月 20 日
  1. ホーム
  2. 交換レンズ
  3. PENTAX DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
  4. ゴーストを撮りに
[ Exif ] 16mm 1/250 F13.0 ISO100

カメラやってる人には「釈迦に説法」なのですが知らない人も読んでいるかも知れませんので一応説明しておくと、ゴーストというのは太陽の光が反射して写る「光の玉」のこと。直射日光を広角レンズで撮ると高い確率で写り込みます。

霊的なもののことではありませんので写真の隅から隅まで「うっすらと写る人の顔」やらを探しても写ってはいないと思いますよ…たぶん。ボクもよくチェックしてませんが。

[ Exif ] 50mm 1/800 F13.0 ISO100

ああぁ!太陽の下に写っているのはもしやッ!
スミマセン、鳥です。何度も言いますが霊的なものではありません。

結構ゴーストが写るのを嫌う人も多いんですよね。ボクは割と好きなんですけど。もちろん霊的なゴーストは写って欲しくないです。除霊しなくちゃいけなくなりますからね。

[ Exif ] 16mm 1/2500 F4.0 ISO200

釣りをしている人に「何が釣れるんですか~」と聞いてみたところ「タコだよ」とのこと。
なるほど、よく見たら足下にタコのオブジェがあるじゃないですか。

[ Exif ] 16mm 1/4000 F8.0 ISO800

ここは釣り用の桟橋なので釣り人が多いのですが、デートコースになっていたりもしますのでカップルもチラホラ。少し平均年齢は高そうですので夫婦なのかな。

いいですよね、こういうところでデートする夫婦。円満でなによりです。

[ Exif ] 50mm 1/125 F8.0 ISO100

週末、ひたすら海に通っているにもかかわらずなかなか日本海に沈んでいく太陽にはお目にかかれません。必ず厚い雲に阻まれてしまうんですよねぇ。

まぁ滅多に撮れないから通っているわけなんですけど、撮れたら撮れたで楽しみが無くなってしまう気もします。
ずっと撮れなくていい、なんだかそんな風にも思います。

今日改めて思いました。良いカメラだなぁ、K20D。

ハイパー操作系って撮ってて楽しいんですよ。こういう感覚はカメラに親しむようになって初めての出来事です。この先こんなカメラに出会えるか分かりませんし、ずっとペンタックスユーザーでいたいんですけど…今後どうなっていくんでしょうね、ペンタックス。

どう転ぶのかはまだ予想出来ませんが、今のうちに他マウントのカメラを用意しておく必要がありそうな気もします。

他マウントと言えば、3年もの間「画質と言えば5D」を守り抜いたキヤノンの名機がリニューアルされてしまったらやっぱりその写りにはものすごく興味があります。

それにしても、デジタル製品が3年間高評価を受け続けるってものすごいことですよね。

今回発表された5D Mark IIで強烈に感じたことは「キヤノンの開発力にはまだ余力がある」ということ。
よく言われている「出し惜しみキヤノン」とは完全に違う印象を受けました。既存ユーザーをがっかりさせるような「下克上」が無い、それでいて期待通りのスペックに仕上げてくるという横綱相撲。そして「キヤノンユーザー」ではなく「5Dユーザー」を見てくれているという安心感。

日本はとかく新機種を出してしまいがちです。ポルシェのようにスタイルをずっと変えずに販売し続けるような「個」のブランドを追求することがあまり無い。なので、キヤノン1系や5系は100年後もあって欲しいなぁと。

「5D」はこれから先もMark III、Mark IVとユーザーを育てながら着実にステップアップしていくんでしょう。
そこに参加したい、そんな気にさせてくれる日本で唯一のカメラが「EOS 5D」なのかも知れません。

PENTAX DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM PENTAX K20D
太陽 海
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 35の美しいレインフォトグラフィー
  • 単焦点31mm一本勝負

関連記事

  • しんしんと降る雪
    2012 年 1 月 11 日
  • Root of the Tree
    木は根を張る 大地にしっかりと
    2011 年 12 月 27 日
  • 滝を目前にしてシャッター速度で悩む
    2011 年 12 月 13 日
  • フルサイズ機に思いを馳せる
    2009 年 7 月 13 日
  • 下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる
    2009 年 6 月 1 日
  • なにもない週末
    2008 年 10 月 27 日
  • ススキづくし
    2008 年 10 月 19 日
  • 日本海に沈むあめ玉
    2008 年 10 月 18 日
リュータ管理者:リュータ
新潟県長岡市在住。写真を撮るのは好きだけど大きなカメラを首から提げてウロウロするのがちょっと恥ずかしい、そんなカメラライフを送っています。
現在メインで使用しているカメラは富士フイルムのX-T4。
クリック!にほんブログ村 写真ブログへ
写真ブログランキングに参加中です。
人気記事ランキング
  • ハーレーダビッドソン フォーティーエイト
    NIKKOR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR, Nikon D600
    フルサイズ?APS-C?結局お気に入りのカメラにズームレンズ一本で行くよね

    最後にこのブログを更新したのは2012年1月。時の流れはとても早く、実に12年と8か月の歳月が流れて...

  • PENTAX DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM, PENTAX K20D
    模造城

    城と言ってもレプリカなんです。中身は資料館。 建物自体は大きくないのですが、周囲の木がジャマになるの...

  • PENTAX DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM, PENTAX K20D
    日本海夕景と松尾芭蕉

    やって来ました夕暮れの日本海。さっきまで雨が降っていたせいで人影もまばら。絶好の撮影日和かも。 ふと...

  • Leica M10-R, TTArtisan 28mm F5.6
    冬の日本海と柏崎フィッシャーマンズケープ

    撮影は1月。冬の日本海にしては波の穏やかな日でした。 真鍮製のライカM10-Rがよく冷えています笑...

  • Leica M10-R, VoightLander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical VM
    トンネルを抜けて

    桜の咲く頃、暖かい日をえらんで弥彦神社へ。 ヨメと息子とヨメの両親、それともう2か月くらいで生まれて...

  • ハーレーダビッドソン フォーティーエイト
    NIKKOR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR, Nikon D600
    フルサイズ?APS-C?結局お気に入りのカメラにズームレンズ一本で行くよね

    最後にこのブログを更新したのは2012年1月。時の流れはとても早く、実に12年と8か月の歳月が流れて...

  • PENTAX DA*16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM, PENTAX K20D
    日本海夕景と松尾芭蕉

    やって来ました夕暮れの日本海。さっきまで雨が降っていたせいで人影もまばら。絶好の撮影日和かも。 ふと...

  • PENTAX K20D, TAMRON AF18-250mm F3.5-6.3 (A18)
    日本海に沈むあめ玉

    たまには望遠でもいってみるか、って事で便利ズームレンズ「タムロンA18」をセット。なんだかものすごく...

  • Leica M10-R, TTArtisan 28mm F5.6
    冬の日本海と柏崎フィッシャーマンズケープ

    撮影は1月。冬の日本海にしては波の穏やかな日でした。 真鍮製のライカM10-Rがよく冷えています笑...

  • Leica M10-R, VoightLander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical VM
    トンネルを抜けて

    桜の咲く頃、暖かい日をえらんで弥彦神社へ。 ヨメと息子とヨメの両親、それともう2か月くらいで生まれて...

新着記事
  • 雪は心底嫌いだけど、雪の降り積もった並木はキレイだと思う
  • 咲き乱れるコスモスと周辺に生きる昆虫たち
  • トンネルを抜けて
  • 冬の日本海と柏崎フィッシャーマンズケープ
  • ハーレーダビッドソン フォーティーエイト
    フルサイズ?APS-C?結局お気に入りのカメラにズームレンズ一本で行くよね
Keyword
HDR pickup バイク ポートレート 動物 夜 太陽 山 川 建造物 昆虫 植物 海 滝 雨 雪 静物
Category
  • ホーム
  • このブログについて
  • お問い合わせ

© ギーカー.

目次