- フルサイズ?APS-C?結局お気に入りのカメラにズームレンズ一本で行くよね
最後にこのブログを更新したのは2012年1月。時の流れはとても早く、実に12年と8か月の歳月が流れて...
- 木は根を張る 大地にしっかりと
苔むした大地に生えていた木。その根を張り巡らせているのは、土中ではなく地表。 血管や神経のようにも見...
- 冬の日本海と柏崎フィッシャーマンズケープ
撮影は1月。冬の日本海にしては波の穏やかな日でした。 真鍮製のライカM10-Rがよく冷えています笑...
- 誰にでも優しいレンズ
FA31mm Limitedは、誰が何をどう撮ってもそれなりの「作品」になるレンズです。特に縦位置で...
- いつの間にやら日が暮れて
[ Exif ] 16mm 1/15 F5.0 ISO800 用事が済んだのが午後5時。夕陽には間に...

ついに発売されたペンタックスの新機種K-7。
まだ手に入っていないのですが、発売直後ならではの不具合も報告されているようなので「まだしばらくはK20Dでいいかな~」と思っています。
と言うか、K20Dにいま急いでK-7を買い増しするという必要性をあまり感じなかった、というのも事実。
K20Dはとても良くできたカメラです。
低ISO感度の画質に限って言えば、フルサイズ機を含めても現行カメラの最高レベルだと思います。
強いて欠点を挙げるとすれば、ISO800付近からの高ISO感度画質とAF速度なのですが、逆に言えばそれ以外に不満な点はありません。
もし高ISO感度時の画質が改善されていたらK-7に飛びついたんだろうと思います。
もう少し高くてもいいから高ISO感度をなんとかして欲しかった。
高感度までK20D低ISO感度並の画質っていうのはAPS-Cじゃ無理なのかな。
やっぱりフルサイズセンサーじゃないとダメ?
K20Dに足りない部分を補えそうなのは5D Mark IIくらいしか思い浮かびませんけど・・・キヤノンのレンズ持ってないしなぁ。