- フルサイズ?APS-C?結局お気に入りのカメラにズームレンズ一本で行くよね
最後にこのブログを更新したのは2012年1月。時の流れはとても早く、実に12年と8か月の歳月が流れて...
- 模造城
城と言ってもレプリカなんです。中身は資料館。 建物自体は大きくないのですが、周囲の木がジャマになるの...
- 日本海夕景と松尾芭蕉
やって来ました夕暮れの日本海。さっきまで雨が降っていたせいで人影もまばら。絶好の撮影日和かも。 ふと...
- 冬の日本海と柏崎フィッシャーマンズケープ
撮影は1月。冬の日本海にしては波の穏やかな日でした。 真鍮製のライカM10-Rがよく冷えています笑...
- トンネルを抜けて
桜の咲く頃、暖かい日をえらんで弥彦神社へ。 ヨメと息子とヨメの両親、それともう2か月くらいで生まれて...

今日は海。って言うかまたもや海。気が付けばいつの間にか海。
雨が降っているので遊泳客もいませんし海は良い感じに荒れています。絶好の撮影日和。

波の動きを撮るために選んだシャッター速度は1/15。あまりボカしたくなかったので絞りは7.1。
押し寄せる波との距離を保ちながら広角側で撮影しました。
広角で撮影する事に慣れている方はご存知だと思いますが、被写体にぶつかるくらいまで近付いてもファインダー越しだと遠く見えるんですよね。
ふと横を見ると砂浜に埋もれた流木が。
う~ん、いいじゃない、いいじゃない。

波に気を付けながらジリジリと近付き、ファインダーをのぞきながら波を待ちます。
お!いい波が来たぞ~!夢中でシャッターを切るボク。そして…

ザババババーン!
おぉぉぉぉいッ!
そうです。しゃがんでカメラを構えていたボクは、思い掛けない大波によって下半身ズブ濡れ。
ジーンズもパンツもブーツもサイフも全てびしょびしょ。

涙目で波打ち際から離れ、悔し紛れにちょっとだけ望遠側に回して撮影。
荒波は遅めのシャッター速度で撮るのがいいですね。写真に動きが出ます。
ただ、濡れても大丈夫な服装で撮影に臨んだ方がいいと思いますよ、ホント…。