- フルサイズ?APS-C?結局お気に入りのカメラにズームレンズ一本で行くよね
最後にこのブログを更新したのは2012年1月。時の流れはとても早く、実に12年と8か月の歳月が流れて...
- 模造城
城と言ってもレプリカなんです。中身は資料館。 建物自体は大きくないのですが、周囲の木がジャマになるの...
- 日本海夕景と松尾芭蕉
やって来ました夕暮れの日本海。さっきまで雨が降っていたせいで人影もまばら。絶好の撮影日和かも。 ふと...
- 冬の日本海と柏崎フィッシャーマンズケープ
撮影は1月。冬の日本海にしては波の穏やかな日でした。 真鍮製のライカM10-Rがよく冷えています笑...
- トンネルを抜けて
桜の咲く頃、暖かい日をえらんで弥彦神社へ。 ヨメと息子とヨメの両親、それともう2か月くらいで生まれて...
[ Exif ] 16mm 1/500 F5.0 ISO100
午前中に降っていた雨が止み、驚くほどの晴天。さて今週も海を撮りに行ってみるかな、ってことで荒波の絶景で知られる越後七浦シーサイドライン。
太陽が佐渡島に向かって落ちていく頃、斜陽を背景に小舟が一艘。
[ Exif ] 34mm 1/1250 F2.8 ISO100
いい波が来る海岸なので結構サーフィンやボディボードを楽しむ人たちがいたりします。
遊泳禁止区域なのできちんと守って欲しいものです。写真に入ってしまうのがイヤでジャマなわけじゃなく、そこで泳いでいられると「水着姿を撮りに来た変態野郎」みたい見えちゃいますからね、ボクが…。
[ Exif ] 26mm 1/1250 F2.8 ISO100
キリッとした顔立ちのシーサーによく似た狛犬さん。
苔生した狛犬には歴史の深さなんかを感じますが、どうやらこの狛犬さんは新品みたい。
[ Exif ] 39mm 1/80 F4.5 ISO200
う~ん、いい波です。たしかにこの波なら乗らずにはいられない…かも知れない。
時折波しぶきが飛んでいい感じになるんですけど、カメラを構えているとなかなか来ません。
もう薄暗いので手持ちのスローシャッターで「一瞬」を狙い撃ちするのはキビシイかな。
[ Exif ] 39mm 1/15 F6.3 ISO100
すっかり陽も落ちた頃、越後七浦を見守る観音様を撮影。
帰る途中、空を見たら今日はなんと満月。こりゃ撮らなきゃ、ってことで三脚も無いのに月撮影を敢行。
高感度撮影とギリギリのスローシャッターと露出補正でなんとかなる…かも。
[ Exif ] 34mm 1/8 F4.0 ISO1600(露出補正+2)
…えぇ、撮れませんでしたとも。
ISO感度3200は我慢ならないレベルだし、ISO1600でも露出補正したら結局3200と大して変わらないくらい荒れた写真に仕上がってしまいました。
シャッター速度はボクの手ブレ限界「1/8」まで落としてみたんですけど残念です。普段使わなくても三脚は車の中にひとつ入れておいた方がいいですね、やっぱり。チャンスを逃すとホントに悔しいですから。