- フルサイズ?APS-C?結局お気に入りのカメラにズームレンズ一本で行くよね
最後にこのブログを更新したのは2012年1月。時の流れはとても早く、実に12年と8か月の歳月が流れて...
- 模造城
城と言ってもレプリカなんです。中身は資料館。 建物自体は大きくないのですが、周囲の木がジャマになるの...
- 日本海夕景と松尾芭蕉
やって来ました夕暮れの日本海。さっきまで雨が降っていたせいで人影もまばら。絶好の撮影日和かも。 ふと...
- 冬の日本海と柏崎フィッシャーマンズケープ
撮影は1月。冬の日本海にしては波の穏やかな日でした。 真鍮製のライカM10-Rがよく冷えています笑...
- トンネルを抜けて
桜の咲く頃、暖かい日をえらんで弥彦神社へ。 ヨメと息子とヨメの両親、それともう2か月くらいで生まれて...

FA31mm Limitedは、誰が何をどう撮ってもそれなりの「作品」になるレンズです。特に縦位置で撮影した時の「切り抜いた」感は絶品。
開放から最大絞りまで、その写りは余すところ無く最上級。
絞り開放では背景に向かって自然にボケていきますし、絞れば透き通るような写真に仕上がります。

絞り開放、ただ目の前にあった木馬を撮っただけ。それでも美しいボケと緻密な色表現が、絶妙な遠近感とノスタルジックな雰囲気を描き出します。
開放絞りが1.8ですのでより低いISO感度での撮影が可能。
日中の屋外でこのレンズを使う時、ISO感度は100に設定する事が多いです。
ボクがDA★16-50mmを購入したのはこのレンズがあったから。
ペンタックス最上級ズームレンズならもしかするとこのレンズに近い描写なのかも知れない、との思いでした。
もちろん完全に覆されましたけど(笑)
この写りはやはり唯一無二。
単焦点レンズとしては、本当におすすめのレンズです。誰にでも優しい。
あ、でもお財布には優しくないかも知れませんね…。