- フルサイズ?APS-C?結局お気に入りのカメラにズームレンズ一本で行くよね
最後にこのブログを更新したのは2012年1月。時の流れはとても早く、実に12年と8か月の歳月が流れて...
- 日本海に沈むあめ玉
たまには望遠でもいってみるか、って事で便利ズームレンズ「タムロンA18」をセット。なんだかものすごく...
- 日本海夕景と松尾芭蕉
やって来ました夕暮れの日本海。さっきまで雨が降っていたせいで人影もまばら。絶好の撮影日和かも。 ふと...
- トンネルを抜けて
桜の咲く頃、暖かい日をえらんで弥彦神社へ。 ヨメと息子とヨメの両親、それともう2か月くらいで生まれて...
- 冬の日本海と柏崎フィッシャーマンズケープ
撮影は1月。冬の日本海にしては波の穏やかな日でした。 真鍮製のライカM10-Rがよく冷えています笑...
リュータ– Author –
リュータ
-
逆光とISOの関係
[ Exif ] 50mm 1/125 F5.6 ISO200 太陽が入るような撮影をする時には「高速シャッター+絞り開放」を多用しますが、窓から入る柔らかい逆光の場合には「TAvモード+ISO... -
荒れる海の静と動
[ Exif ] 16mm 1/15 F7.1 ISO100 今日は海。って言うかまたもや海。気が付けばいつの間にか海。雨が降っているので遊泳客もいませんし海は良い感じに荒れています。絶好... -
夕暮れの越後七浦
[ Exif ] 16mm 1/500 F5.0 ISO100 午前中に降っていた雨が止み、驚くほどの晴天。さて今週も海を撮りに行ってみるかな、ってことで荒波の絶景で知られる越後七浦シーサ... -
夕暮れの天使
[ Exif ] 16mm 1/400 F4.5 ISO100 お盆真っ最中。海沿いにはお墓も多く、墓参りの人たちで道路はけっこう混雑していたりします。 いつもの夕景ポイントに来てみたら雲の... -
逆光のタムロンA16
[ Exif ] 17mm 1/4000 F2.8 ISO200 全部、記事消失以前に掲載した写真なんですけど、タムロンA16ファンのために再掲。あと、お盆なもんでなかなか撮影に出掛けることが... -
また昆虫か…
[ Exif ] 50mm 1/800 F5.0 ISO100 先日DA★16-50mm F2.8でハグロトンボを撮影したのですが、今日もなぜか昆虫。風景を撮影する目的でそこに行ったのですが、なぜか昆虫に... -
花火撮影に関する備忘録
[ Exif ] 55mm 2秒 F6.7 ISO100 三脚使用 カメラ歴は割と長いのですが、実は花火撮影は初めて。現地に着くまでは撮影場所が花火から近いのか遠いのかも良く分からないの... -
廃バスを撮る
[ Exif ] 16mm 1/2500 F2.8 ISO200 以前紹介した(記事は消失)時は、川の対岸で発見したこの廃バスを撮るために約1kmの距離を歩いたのですが、今回は回りくどいことを... -
日本海夕景と松尾芭蕉
[ Exif ] 16mm 1/250 F6.3 ISO100 やって来ました夕暮れの日本海。さっきまで雨が降っていたせいで人影もまばら。絶好の撮影日和かも。 [ Exif ] 16mm 1/250 F6.3 ISO10... -
恋人岬
[ Exif ] 47.5mm 1/4000 F2.8 ISO200 太陽が西に傾き始めている夕刻の日本海。撮影した写真はかなりの確率で逆光になりました。 逆光の撮影は露出の設定が難しくAF精度...